コンディショニングトレーナーになるには?役立つ資格/種類・仕事内容と向いてる人 | ダイエットパートナー

コンディショニングトレーナーになるには?役立つ資格/種類・仕事内容と向いてる人

「コンディショニングトレーナーになるにはどうしたらいいの?」
「コンディショニングトレーナーになるために必要な資格は?」
「コンディショニングトレーナーの仕事内容や働き方を知りたい」

上記でお悩みではありませんか?

パーソナルジムの実店舗ダイエットパートナー」の運営も行い、数々の健康改善のお手伝いをしている株式会社FiiTが、コンディショニングトレーナーの仕事に関して分かりやすく簡潔に執筆しました。

コンディショニングトレーナーについて知りたい人は、この記事を全て読み込むことで、コンディショニングトレーナーの仕事内容・必要な資格・向いている人の特徴を短時間で学べることをお約束します。

ぜひ皆さんのスポーツキャリア・フィットネスキャリアの役に立てれば幸いです。

読み進める前に:失敗しないパーソナルジムの開業

・初めてのパーソナルジム開業で上手くいくか不安…
・パーソナルジムを開業予定だが何から始めたらいいかわからない…
・今より収入を増やしたい…
・店舗展開を見据えた1店舗目にしたい…

上記でお悩みの方は開業のプロに開業ノウハウを教えてもらう「フランチャイズ加盟」がおすすめです。
なぜなら、フランチャイズ加盟は確立された開業・運営モデルをそのまま自店舗の開業に反映でき、開業・経営の失敗リスクを最大限に下げることができるからです。

弊社が運営している「ダイエットパートナー」のフランチャイズは、物件探し、マシン導入、集客からその後のオペレーション構築までの全てのノウハウを提供し、失敗しないパーソナルジム開業・経営の支援を行います。 まずは無料相談を応募してみてはいかがでしょうか。

▶︎ 今すぐ無料相談を申し込む

コンディショニングトレーナーの仕事内容

コンディショニングトレーナーとは、スポーツ選手の体調管理ケガの予防、一般の人に対しては、日常の体調管理を指導・調整する職業の事です。実際に行うことは、硬くなった関節や筋肉の動かせる範囲を制限している部分を柔軟運動や指圧で柔らかくし、反対に上手く使用されていない筋肉は、鍛えることで本来の機能を取り戻すなどのアドバイスを行います。

トレーナーという職業には様々な分類があり、スポーツジムやフィットネスクラブで指導を行う『ジムトレーナー』やスポーツ選手のパフォーマンス指導を行う『スポーツトレーナー』は昔から知名度の高い部類です。コンディショニングトレーナーもトレーナーの職業に分類されており、スポーツ選手や一般の人の体調管理や怪我の予防を行う「コンディショニング指導のスペシャリスト」として認知されています。

コンディショニングトレーナーは一般的にスポーツジムやフィットネスクラブ、プロスポーツチームや教育機関の部活動でコーチングを行うのが仕事です。どのような団体に属するかによってコンディショニングトレーナーの仕事内容や指導対象も異なります。例えばスポーツジムなら一般のお客様の体調管理を。プロスポーツチームならアスリートの怪我予防や試合後のフィジカルケアも併せて指導する場合も多いです。

コンディショニングトレーナーになる方法

コンディショニングトレーナーになるためには、一般的にスポーツチームやスポーツジムなどで雇用または採用されることが必須です。コンディショニングトレーナーは、医師や栄養士のように国家資格を必須とされていないので資格取得義務はありません。しかし実際にはほとんどのコンディショニングトレーナーが、信頼性の担保とスキル獲得のために、何らかのトレーナー資格もしくは『理学療法士』などの国家資格を取得して活動しています。

コンディショニングトレーナーには、けがや故障を予防するためのトレーニングプログラム作成能力、広い知識と観察力、そして状況から分析や予測をする能力が求められます。対象としている相手の現在の状態と設定している目標から、最適なトレーニングプランを構成する力も必須です。さらには相手の立場で話をし、必要な情報が十分に理解されるように伝えるためのコミュニケーションスキルも欠かせないでしょう。

またコンディショニングトレーナーが身に付けるべきスキルは、『医療/医学・生理学・スポーツ医学・栄養学』など非常に多用です。これらのスキルを身に付けることが求められており、そのためには様々な資格を取得することが必須になります。詳しい資格内容は後ほど解説しますが、一つの資格だけでコンディショニングトレーナーとして第一線で活躍するのは難しいでしょう。

コンディショニングトレーナーに向いている人

コンディショニングトレーナーに向いている人の特徴について解説していきます。コンディショニングトレーナーに向いている人の特徴は主に下記の3つです。

  • 運動や健康に興味関心がある人
  • 人とのコミュニケーションが得意な人
  • スポーツの経験がある人

順に深堀して解説していきます。

運動や健康に興味関心がある人

運動や健康に興味関心がある人は、コンディショニングトレーナーに向いている人です。コンディショニングトレーナーは、フィットネスクラブやスポーツチームでお客様もしくは選手の体調管理やフィジカルケアを指導する職業。何より自分自身が運動や健康に興味関心がなければ、コンディショニングトレーナーの仕事は務まりません。

またコンディショニングトレーナーは前述した通り、医療/医学・生理学・栄養学など多種多様な知識が必要です。常に多方面から知識を吸収しなければ、コンディショニングトレーナーとして一流になることはできません。運動や健康に興味を抱き、常に新しい情報を収集する姿勢が必要なのです

お客様や選手からどんな質問を受けたとしても、的確に答えられるコンディショニングトレーナーがお客様からの信頼を勝ち取ることができます。

人とのコミュニケーションが得意な人

コミュニケーションを取ることが得意な人は、コンディショニングトレーナーの仕事が非常に向いています。反対にコミュニケーションが苦手で人と接するのが億劫な人は、いくらスキルが高くてもコンディショニングトレーナーとして成功することはできないでしょう。

コンディショニングトレーナーの仕事は単にお客様や選手にコンディショニング指導をするだけではありません。コミュニケーションを積極的に取り、心身両面の健康をサポートすることもコンディショニングトレーナーとしての務めです。普段からコミュニケーションを積極的に取ることができる人は、お客様や選手からも信頼を得ることができ、より多くのユーザーを集客することが出来るでしょう。

また単にお客様と言葉を交わすだけでなく、表情や声のトーンなどからお客様や選手の健康状態を察知する能力も必要です。特にスポーツの現場では健康状態を維持することが、選手のパフォーマンスに直結します。普段からコミュニケーションを取り、常にベストなコンディションを維持するためにサポートすることがコンディショニングトレーナーの務めです。

スポーツの経験がある人

自身がプレイヤーとしてスポーツの経験がある人もコンディショニングトレーナーに向いています。コンディショニングトレーナーにとって自身が持つ経験は大きな武器の一つです。スポーツを通して自分自身で得た経験は、コンディショニングトレーナーとしての指導にそのまま活かすことが出来ます。

また人の健康状態は心身共に常に一定ではありません。常にお客様やアスリートの健康状態を把握し、状況に応じたコンディショニング指導をすることが大切です。スポーツの経験があれば、いち早く選手の健康状態を察知することができるでしょう

またコンディショニングトレーナーは、時としてスポーツのパフォーマンス指導をしなければならない場合もあります。本来はアスレティックトレーナーがパフォーマンス指導を行うのが一般的ですが、チームによってはトレーナーを一名しか雇用していない場合も多いです。スポーツの経験があれば、パフォーマンス指導を行う際にも経験が役立つでしょう。

コンディショニングトレーナーに役立つ資格

コンディショニングトレーナーになるために役立つ資格を紹介します。コンディショニングトレーナーにおすすめの資格は以下の5つです。

  • NSCA-CSCS
  • 理学療法士
  • 健康運動指導士
  • 日本体育協会公認アスレティックトレーナー
  • 管理栄養士

順に深堀して解説していきます。

NSCA-CSCS

NSCAとは「National Strength and Conditioning Association」の略で、トレーニングやパフォーマンスアップの分野での研究を実用化させ、「科学者とスポーツ現場指導者との橋渡し」することを使命としている協会です。CSCSとは、Certified Strength and Conditioning Specialist(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)の略称で、「ストレングス&コンディショニング」のプロフェッショナルを認定する資格になります。

NSCA-CSCSが想定する指導対象は主にアスリートです。取得することで、ケガ予防やスポーツのパフォーマンス向上を目的とした 安全に配慮したトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を得ることができます。そのため一般的な健康維持やフィットネスのための知識よりも、さらに高度で専門的な知識を持っているという証明となります。

またNSCA-CSCSの合格率は 63.4%(2020年)です。本資格は、現在トレーナーとしての経験や養成スクールや専門学校でスキルを取得している人ならば独学でも所得可能なレベルですが、トレーナー経験が全くない人にとっては座学のみでは現場の実技スキルを取得できないため、取得のハードルは高くなってしまいます。しかしコンディショニングトレーナーとして第一線で活躍したいならば、ぜひ取得を目指したい資格です。じっくりと勉強を積み重ね取得を目指しましょう。

下記の記事ではNSCA-CSCSについてさらに詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

NSCA-CSCSは取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

理学療法士

理学療法士は、日本の医療系の国家資格です。1965年に、『理学療法士および作業療法士法』が施行されたのをきっかけに、翌年1966年に第1回理学療法士国家試験が実施されました。理学療法士は『「Physical Therapist」を略してPTとも呼ばれます。現在では12万人以上が理学療法士の資格を所有しており、日本の国家資格の中でもトップクラスの人気がある資格です。

理学療法士は、けがや病気などで身体に障がいを持つ人に対してリハビリテーションをおこなう医療専門職。理学療法士は医師の指示のもと、運動の指導やマッサージ、電気刺激、温熱などを用いて、座る・立つ・歩くといった日常の基本的動作能力の回復を目的とし、その人が自立した日常生活を送れるようサポートするのが目的です。また対象となるのはすでに身体機能の障がいを抱えた人以外にも、けがや病気の予防、スポーツのトレーニングなどを目的とした健康な人も含まれることから、最近ではフィットネスクラブやスポーツジムでも理学療法士が活躍しています。

国家資格である理学療法士を所有していることで、高い専門性と信頼性を得ることが可能です。実際にコンディショニングトレーナーとして第一線で活躍している人の多くが、理学療法士の国家資格を所有しています。コンディショニングトレーナーとしてキャリアアップを目指したい人におすすめの資格です。

下記の記事ではさらに詳しく理学療法士の資格を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

理学療法士は取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

健康運動指導士

健康運動指導士は、平成19年に『財団法人健康・体力づくり事業財団』よって新たに設立された日本の民間資格です。同団代によると本資格の目的は「個々人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成及び指導を行う者」とされています。正しい運動の知識を身に付け、老若男女問わず、人々の健康づくりをサポートするのが健康運動指導士の役目です。

健康運動指導士は、日本の団体が運営する民間資格です。パーソナルトレーナー資格やアスレティックトレーナー資格のように専門性の高い資格ではありませんが、老若男女問わず運動指導ができるようになることから、日本ではかなり人気の資格になります。現在延べ15,000人以上が本資格を取得しており、様々な場所で活躍しています。フィットネスクラブから福祉施設まで様々な場所で通用する、日本ではトップクラスに人気のある民間資格です。

健康運動指導士の資格を取得しておくことで、健康管理に関する正しい知識を得ることはできるため、トレーナーとしてお客様に心と体の両面から健康管理指導ができます。信頼関係の構築やコミュニケーションが取りやすくなるでしょう。コンディショニングトレーナーを目指すならば、ぜひ取得しておきたい資格です。

下記の記事ではさらに詳しく健康運動指導士の資格について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

健康運動指導士は稼げない?年収・給料の現実と稼ぐために知るべきこと

日本体育協会公認アスレティックトレーナー

日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格は、『JSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)』が運営する民間資格です。競技者のスポーツ活動中の外傷・障害予防、コンディショニングやリコンディショニング、安全と健康管理 、医療資格者へ引き継ぐまでの救急対応という4つの役割に関する知識と実践する能力を活用し、 競技者の安全と安心を確保したうえで、パフォーマンスの回復や向上を支援することが目的となります。ボディメイクを中心に指導するスポーツトレーナーと違って、よりメディカル面(コンディショニングや障害予防)での要素が強く、専門性の高い資格だと言えます。

日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格は、国内の民間トレーナー資格の中ではトップクラスの人気と信頼性を持つ資格です。パーソナルトレーナー資格や健康指導士の資格を所有しているトレーナーは多いですが、競技者の指導に特化した本資格を所有しているトレーナーは決して多くありません。試験難易度も非常に高く、取得も困難と言われているため、所有していれば、かなりの信頼を得ることができます。

また日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格の合格率は10%以下となっており、日本のトレーナー資格の最難関と言われています。そのため綿密な対策と効率的な勉強方法が必須です。取得することは決して簡単ではありませんが、取得に成功すればコンディショニングトレーナーとしてより高いキャリアを目指す手助けとなるでしょう。

下記の記事ではさらに詳しく日本体育協会公認アスレティックトレーナーの資格について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

日本体育協会公認アスレティックトレーナーは取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

管理栄養士

理栄養士は、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や栄養管理を行います。管理栄養士の国家資格は、給食センター・病院・スポーツチーム・行政など、様々な現場で活躍できる国家資格です。

また近年では、スポーツチームで働く管理栄養士も増えています。食事はアスリートにとってパフォーマンスに直結する重要な要素です。特にプロアスリートを担当する場合は、より専門的で綿密な計算がされた食事を提案する必要があります。このように管理栄養士が活躍できる場所は非常に多く、それぞれの職場で求めらるスキルなども異なります。自分が興味のある現場で活躍できる知識を得られるのが、管理栄養士という国家資格の特徴です。

管理栄養士は言わずと知れた日本の国家資格。コンディショニングトレーナーとして活動する際にも管理栄養士の資格を取得しておくことで、大きな信頼を担保することができるでしょう。コンディショニングトレーナーには栄養学の知識も必須ですので、ぜひ取得を目指したい資格です。

下記の記事ではさらに詳しく管理栄養士の資格を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

管理栄養士は取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

コンディショニングトレーナーは需要の高まっている職業

コンディショニングトレーナーは近年需要が高まっている職業です。コンディショニングトレーナーは、一般の人やスポーツ選手のコンディショニング指導を行うスペシャリスト。フィットネスやスポーツに関連する企業や団体ではコンディショニングトレーナーが非常に重宝されています。コンディショニングトレーナーとして活躍するためには、様々な知識が必要なため、場合によっては複数の資格を取得することが、コンディショニングトレーナーとして成功するためのポイントになります。ぜひ今回の記事を参考にコンディショニングトレーナーを目指してください。

執筆者:otago
読み進める前に:失敗しないパーソナルジムの開業

・初めてのパーソナルジム開業で上手くいくか不安…
・パーソナルジムを開業予定だが何から始めたらいいかわからない…
・今より収入を増やしたい…
・店舗展開を見据えた1店舗目にしたい…

上記でお悩みの方は開業のプロに開業ノウハウを教えてもらう「フランチャイズ加盟」がおすすめです。
なぜなら、フランチャイズ加盟は確立された開業・運営モデルをそのまま自店舗の開業に反映でき、開業・経営の失敗リスクを最大限に下げることができるからです。

弊社が運営している「ダイエットパートナー」のフランチャイズは、物件探し、マシン導入、集客からその後のオペレーション構築までの全てのノウハウを提供し、失敗しないパーソナルジム開業・経営の支援を行います。
まずは無料相談を応募してみてはいかがでしょうか。

▶︎ 今すぐ無料相談を申し込む