理学療法士スポーツ トレーナーになるには?役立つ資格/種類・仕事内容と向いてる人 | ダイエットパートナー

理学療法士スポーツ トレーナーになるには?役立つ資格/種類・仕事内容と向いてる人

「理学療法士スポーツトレーナーになるにはどうしたらいいの?」
「理学療法士スポーツトレーナーになるために必要な資格は?」
「理学療法士スポーツトレーナーの仕事内容や働き方を知りたい」

上記でお悩みではありませんか?

パーソナルジムの実店舗ダイエットパートナー」の運営も行い、数々の健康改善のお手伝いをしている株式会社FiiTが、理学療法士スポーツトレーナーの仕事に関して分かりやすく簡潔に執筆しました。

理学療法士スポーツトレーナーについて知りたい人は、この記事を全て読み込むことで、理学療法士スポーツトレーナーの仕事内容・必要な資格・向いている人の特徴を短時間で学べることをお約束します。

ぜひ皆さんのスポーツキャリア・フィットネスキャリアの役に立てれば幸いです。

読み進める前に:失敗しないパーソナルジムの開業

・初めてのパーソナルジム開業で上手くいくか不安…
・パーソナルジムを開業予定だが何から始めたらいいかわからない…
・今より収入を増やしたい…
・店舗展開を見据えた1店舗目にしたい…

上記でお悩みの方は開業のプロに開業ノウハウを教えてもらう「フランチャイズ加盟」がおすすめです。
なぜなら、フランチャイズ加盟は確立された開業・運営モデルをそのまま自店舗の開業に反映でき、開業・経営の失敗リスクを最大限に下げることができるからです。

弊社が運営している「ダイエットパートナー」のフランチャイズは、物件探し、マシン導入、集客からその後のオペレーション構築までの全てのノウハウを提供し、失敗しないパーソナルジム開業・経営の支援を行います。 まずは無料相談を応募してみてはいかがでしょうか。

▶︎ 今すぐ無料相談を申し込む

理学療法士スポーツトレーナーの仕事内容

理学療法士スポーツトレーナーとは、その名の通り「理学療法士の国家資格を所有しているスポーツトレーナー」のことです。スポーツトレーナーとは、スポーツ選手が各競技で最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、運動能力や身体機能を向上させたり、肉体面・精神面のコンディションを整えたりする仕事。理学療法士スポーツトレーナーとは、理学療法士としてのスキルをスポーツトレーナーの仕事に活かして活動する人を指します。

理学療法士スポーツトレーナーの仕事は様々で、アスリートの運動・コンディショニング指導から、一般の人への健康指導まで多岐に渡ります。理学療法士は国家資格であり、けがや病気などで身体に障がいを持つ人に対してリハビリテーションをおこなう医療専門職です。理学療法士は医師の指示のもと、運動の指導やマッサージ、電気刺激、温熱などを用いて、座る・立つ・歩くといった日常の基本的動作能力の回復を目的とし、その人が自立した日常生活を送れるようサポートするのが目的です。

理学療法士の知見を持ったスポーツトレーナーは、様々な場所や企業で重宝される人材でもあります。特に近年では病院や治療院などの医療系施設でもスポーツ選手が治療やリハビリのために訪れる機会の多い病院や、プロチームに帯同するドクターが開業しているクリニックなどもあります。こうした医療系のフィールドで活躍する理学療法士スポーツトレーナーも多いです。

理学療法士スポーツトレーナーになる方法

理学療法士スポーツトレーナーとなるには、まず日本の国家資格である『理学療法士資格』を取得することが必須です。理学療法士の試験合格率は約80%前後となっています。しかし必要な勉強量も多く、養成校(専門学校・短期大学・大学・特別支援学校)の卒業資格も必要になるため、資格取得までのプロセスは険しいです。また養成校の卒上資格が受験資格となっているため、完全独学で理学療法士になることはできません。

理学療法士の取得プロセスは以下の通りです。

高等学校卒業
養成校(専門学校・短期大学・大学・特別支援学校)入学
3年以上学び、必要課程修了(※)
就職活動
養成校卒業
理学療法士国家試験受験
国家資格だけあって、資格取得までのプロセスは非常に険しいものになっています。また理学療法士の養成校は非常に厳しく、その勉強量の多さから途中退学をする学生もいるほどです。取得するには豊富な勉強量と時間が必要ですが、理学療法士スポーツトレーナーになりたいのならば、避けては通れない事項です。
また理学療法士スポーツトレーナーとなるには、スポーツトレーナーとしての知見も必要になります。スポーツトレーナーになるために必須の資格はありませんが、運動生理学・解剖学・栄養学など幅広い知識が必要なため、ほとんどの理学療法士スポーツトレーナーは『理学療法士資格+何らかのトレーナー資格』を所有しています

理学療法士スポーツトレーナーの平均年収

理学療法士スポーツトレーナーの平均年収は、33.5歳で約420万円です。男女別だと男性が438.8万円女性が356.1万円となっています。日本の平均年収が約450万円と言われているので、平均より若干低めです。ちなみに給料がピークを迎える50歳の理学療法士の平均年収は、男性が561.2万円、女性526.2万円となっています。

国家資格である理学療法士ですが、医師や看護師に比べると年収が低く、大きく稼ぐことは少し難しい仕事です。医療資格の中でも給料水準は低く、開業権もないため、理学療法士の中には副業をする人も多くいます。

しかし稼げない理学療法士スポーツトレーナーがいる一方で、独立や海外での活動を行い、高い年収を得る理学療法士スポーツトレーナーもいることが事実です。『理学療法士=稼げない』は間違いであり、様々な工夫を凝らすことで、高い年収を得ることは十分に可能でしょう。

下記の記事ではさらに詳しく理学療法士スポーツトレーナーの年収について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

理学療法士スポーツ トレーナーは稼げない?年収・給料の現実と稼ぐために知るべきこと

理学療法士スポーツトレーナーに向いている人

理学療法士スポーツトレーナーに向いている人の特徴について解説していきます。理学療法士スポーツトレーナーに向いている人の特徴は主に下記の3つです。

  • 健康や運動に対する興味・関心が高い人
  • 専門性の高い職業に就きたい人
  • 将来的に独立をしたい人

順に深堀して解説していきます。

健康や運動に対する興味・関心が高い人

健康や運動に対する興味・関心が高い人は、理学療法士スポーツトレーナーに向いている人です。理学療法士スポーツトレーナーは、理学療法士としてのスキルをスポーツトレーナーの仕事に活かして活動する仕事。自分自身が健康や運動に対する興味・関心がなければ理学療法士スポーツトレーナーの仕事は務まらないでしょう。

実際に理学療法士スポーツトレーナーとして現在活躍している人のほとんどが、ボディメイク選手や元アスリートであることが珍しくありません。筋トレや運動が好きで普段から取り組んでいるからこそ、それがそのまま自身の経験値となります。好きなことで得た経験は忘れることもないので、そのままお客様の指導に活かすことができるでしょう。

また理学療法士スポーツトレーナーは運動生理学・解剖学・栄養学・プログラム作成能力など幅広く豊富な知識が必要な仕事です。好きなことだからこそ、地道な勉強にも耐えることが出来ます。好きなことを学ぶので、勉強も苦になりにくいでしょう。

専門性の高い職業に就きたい人

専門性の高い職業に従事したい人は、理学療法士スポーツトレーナーの仕事が向いている人です。理学療法士の国家資格を取得することで、自身に高い専門性を身に付けることができます。理学療法士スポーツトレーナーと一言で表しても、その役割は様々です。働く場所もスポーツジム・フィットネスクラブ・鍼灸院・クリニック・美容外科など、理学療法士スポーツトレーナーが活躍できる場所は多種多様にあります。

特に近年では人々の健康意識の高まりから、理学療法士スポーツトレーナーは社会的価値が高まってきているのも事実です。理学療法士は国家資格ということもあり、試験の難易度が高いだけでなく、取得までのプロセスも険しくなっています。理学療法士スポーツトレーナーは誰でも簡単になれる職業ではないのです。

しかし理学療法士の国家資格を取得することが出来れば、高い専門性が身に付くため、キャリアアップはもちろん、他者の人生にも大きく貢献することができるでしょう。取得難易度が高いだけあって、理学療法士の国家資格取得で得られるメリットは大きいのも特徴です。

将来的に独立をしたい人

将来的に独立をしたい人は、理学療法士スポーツトレーナーの仕事が向いているでしょう。理学療法士は開業権が与えられていないため、自身で治療院を開業することはできません。しかし理学療法士のスキルを利用し、フリーランスとして活動することは可能です。

実際に福祉施設やスポーツジムなどで、フリーランスの理学療法士として活動する人は多くいます。福祉施設やスポーツジム側も医療知識を持つ理学療法士は非常に重宝してくれるので、ある程度の高待遇で契約してくれる可能性が高いです。

また理学療法士としての肩書きを使用しなければ、開業をすることも実際にはできます。例えば無資格でも施術が出来る『整体院』がその一つです。ただし理学療法を施術に使用することはできないので注意しましょう。理学療法士として学んだ基礎的な医療スキルは活かせますが、実際に治療法として理学療法を用いることは禁止されています。

理学療法士スポーツトレーナーに役立つ資格

理学療法士スポーツトレーナーになるために役立つ資格を紹介します。理学療法士スポーツトレーナーにおすすめの資格は以下の5つです。

  • 理学療法士
  • 鍼灸師
  • 柔道整復師
  • 健康運動指導士
  • 日本体育協会公認アスレティックトレーナー

順に深堀して解説していきます。

理学療法士

理学療法士は、日本の医療系の国家資格です。1965年に、『理学療法士および作業療法士法』が施行されたのをきっかけに、翌年1966年に第1回理学療法士国家試験が実施されました。理学療法士は『「Physical Therapist」を略してPTとも呼ばれます。

現在では12万人以上が理学療法士の資格を所有しており、日本の国家資格の中でもトップクラスの人気がある資格です。理学療法士と並ぶリハビリ職の国家資格として、『作業療法士(Occupational Therapist:OT)』があります。理学療法士が対象とする人は、身体に何らかの障がいを持つ人が中心ですが、作業療法士の場合は精神障害者も支援対象に含まれます。

理学療法士を目指すなら、まずは国家資格である本資格を取得しましょう。むしろ本資格を取得しなければ、理学療法士として活動することは不可能です。国家資格ということもあり、取得難易度は国家資格ということもあり高いですが、しっかりと勉強を積み重ねて取得を目指しましょう。

また下記の記事ではさらに詳しく理学療法士の資格を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

理学療法士は取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

鍼灸師

鍼灸師は、『はり師』と『きゅう師』という2つの国家資格を合わせた総称になります。鍼灸師とは「鍼(はり)」と「灸(きゅう)」を使い全身に存在するツボや筋肉に刺激を与え、人間が持つ自然治癒力を高めたり、病気の改善や予防、健康回復を目的として治療を行う東洋医学の専門家です。

鍼灸師の数は年々増加傾向にあり、17万人以上の鍼灸師が全国で活躍しています。東洋医学への関心や健康・美容意識の高まりが、鍼灸師の活躍の場を拡げている主な要因です。また鍼灸師の活躍の場も、医療施設・開業医・スポーツ施設・美容クリニックなど非常に幅広くなってきており、鍼灸師は将来性の高い国家資格となっています。今後も日本人の美容・健康意識は高まっていくことが予測されており、同時に鍼灸師の資格が役立つ機会も増えていくはずです

鍼灸師の国家資格である『はり師』『きゅう師』の試験合格率は、約80%と言われています。しっかりと国家試験に準備をすれば、難易度は他国家資格と比べ高くありません。理学療法士の資格と合わせて取得することで、理学療法士スポーツトレーナーとしてのキャリアアップに繋がるでしょう。

また下記の記事ではさらに詳しく理学療法士の資格を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

鍼灸師は取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

柔道整復師

柔道整復師も理学療法士におすすめの資格になります。柔道整復師は、厚生労働省が認定する国家資格です。高校卒業後、都道府県知事が指定した専門の養成施設(三年間以上修学)か文部科学省が指定した四年制大学で解剖学、生理学、運動学、病理学、衛生学、公衆衛生学などの基礎系科目と柔道整復理論、柔道整復実技、関係法規、外科学、リハビリテーション学などの臨床系専門科目を履修します。国家試験を受け、合格すると厚生労働大臣免許の柔道整復師となります。昔から『ほねつぎ』『接骨師』として広く知られ、現在でも国家資格に認定されるほど、知名度と信頼度の高い資格です。

柔道整復師は、打撲や捻挫、脱臼、骨折のようなけがの治療をおこなうエキスパートです。医師のように外科や投薬と言った治療はおこなわず、手技やテーピングを施して怪我の治療を行います。一般的な外科治療と違い、薬の処方や手術などは行わないため、柔道整復師になるために医師免許は必要ありません。ただし実際に治療を行う観点では、外科医師などと大きな違いはなく、高い技術と豊富な知識が求められるのも事実です。簡単に取得できる資格ではなく、取得までのプロセスも長く、合格率も他の民間資格に比べて低い傾向にあります。

『理学療法士』と『柔道整復師』の二つを取得しておくことで、他の理学療法士スポーツトレーナーとの差別化になることはもちろん、理学療法士と柔道整復師の知識と手技を活かして、応急処置からコンディショニングまで対応できるため、理学療法士スポーツトレーナーとして活躍の場が拡がります。

下記の記事ではさらに詳しく柔道整復師の資格について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

柔道整復師は取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

健康運動指導士

健康運動指導士は、平成19年に『財団法人健康・体力づくり事業財団』よって新たに設立された日本の民間資格です。同団代によると本資格の目的は「個々人の心身の状態に応じた、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの作成及び指導を行う者」とされています。正しい運動の知識を身に付け、老若男女問わず、人々の健康づくりをサポートするのが健康運動指導士の役目です。

健康運動指導士は、日本の団体が運営する民間資格です。パーソナルトレーナー資格やアスレティックトレーナー資格のように専門性の高い資格ではありませんが、老若男女問わず運動指導ができるようになることから、日本ではかなり人気の資格になります。現在延べ15,000人以上が本資格を取得しており、様々な場所で活躍しています。フィットネスクラブから福祉施設まで様々な場所で通用する、日本ではトップクラスに人気のある民間資格です。

理学療法士スポーツトレーナーが健康運動指導士の資格を取得しておくことで、健康管理に関する正しい知識を得ることはできるため、理学療法士スポーツトレーナーとして患者様に心と体の両面から健康管理指導ができるため、信頼関係の構築やコミュニケーションが取りやすくなるでしょう。理学療法士スポーツトレーナーとしてスキルアップを目指したい人におすすめの資格です。

下記の記事ではさらに詳しく健康運動指導士の資格について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

健康運動指導士は稼げない?年収・給料の現実と稼ぐために知るべきこと

日本体育協会公認アスレティックトレーナー

日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格は、『JSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)』が運営する民間資格です。競技者のスポーツ活動中の外傷・障害予防、コンディショニングやリコンディショニング、安全と健康管理 、医療資格者へ引き継ぐまでの救急対応という4つの役割に関する知識と実践する能力を活用し、 競技者の安全と安心を確保したうえで、パフォーマンスの回復や向上を支援することが目的となります。ボディメイクを中心に指導するスポーツトレーナーと違って、よりメディカル面(コンディショニングや障害予防)での要素が強く、専門性の高い資格だと言えます。

日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格は、国内の民間トレーナー資格の中ではトップクラスの人気と信頼性を持つ資格です。パーソナルトレーナー資格や健康指導士の資格を所有しているトレーナーは多いですが、競技者の指導に特化した本資格を所有しているトレーナーは決して多くありません。試験難易度も非常に高く、取得も困難と言われているため、所有していれば、かなりの信頼を得ることができます。

また日本体育協会公認アスレティックトレーナー資格の合格率は10%以下となっており、日本のトレーナー資格の最難関と言われています。そのため綿密な対策と効率的な勉強方法が必須です。取得することは決して簡単ではありませんが、取得に成功すれば理学療法士スポーツトレーナーとしてより高いキャリアを目指す手助けとなるでしょう。

下記の記事ではさらに詳しく日本体育協会公認アスレティックトレーナーの資格について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

日本体育協会公認アスレティックトレーナーは取得すべき?資格情報と合格難易度・費用と独学情報まで解説!

理学療法士スポーツトレーナーは需要の高い職業

理学療法士スポーツトレーナーは非常に需要の高い職業です。スポーツトレーナーとしてのスキルに加え、理学療法士の医療スキルを持った人材で、フィットネスクラブやスポーツチームはもちろん、医療系施設でも活躍する理学療法士スポーツトレーナーも多いです。今回の記事を参考に理学療法士スポーツトレーナーを目指してください。

執筆者:otago
読み進める前に:失敗しないパーソナルジムの開業

・初めてのパーソナルジム開業で上手くいくか不安…
・パーソナルジムを開業予定だが何から始めたらいいかわからない…
・今より収入を増やしたい…
・店舗展開を見据えた1店舗目にしたい…

上記でお悩みの方は開業のプロに開業ノウハウを教えてもらう「フランチャイズ加盟」がおすすめです。
なぜなら、フランチャイズ加盟は確立された開業・運営モデルをそのまま自店舗の開業に反映でき、開業・経営の失敗リスクを最大限に下げることができるからです。

弊社が運営している「ダイエットパートナー」のフランチャイズは、物件探し、マシン導入、集客からその後のオペレーション構築までの全てのノウハウを提供し、失敗しないパーソナルジム開業・経営の支援を行います。
まずは無料相談を応募してみてはいかがでしょうか。

▶︎ 今すぐ無料相談を申し込む